本当に嬉しい出産祝い

本当に嬉しい出産祝い

ご訪問ありがとうございます。

みなさん、自分の子どもや親せき、友人、同僚…

これまでに出産報告を聞き、お祝いを考えたことがある人は多いと思います。私もその一人です!

今回は節約主婦のsetsuko.がもらって嬉しかったもの、逆に嬉しくなかったものについてまとめていこうと思います。

◎もらって嬉しかったもの

私は今子どもが1人います。初めての子どもということもあり、もちろん自分でそろえたものもあり、お祝いでいただいたものもあり、おさがりでもらったものもあります。

出産までにそろえたものはまた違う記事にしようと思いますが、今回はそんな私が出産祝いでもらって嬉しかったものの紹介です。

・ママバッグ

これは節約主婦のsetsuko.だからでしょうか、もし誰からももらえなくても買わなかったかもしれません。笑

しかし、有名ブランドのバックとカジュアルにも持てるバックの2つを別々の人からいただきました。

いざ使ってみるとポケットが多く、出し入れしやすかったり、手で持たなくていいように肩から掛けられるため重宝しました。おむつ替えシートもついていたので、外でおむつを替えるときに便利です。特に1歳になる前までは着替えやタオル、ブランケットなど持ち物も多かったので助かりました。使うことが少なくなってきても旅行に行くときなどの荷物が多くなりがちな時にも大活躍できるので、喜ばれると思います!

※ただし、何個も必要ではないので(ミニマリスト的な観点からみて)もうすでに持っている場合は違うもののが良いと思います。下調べも大切な品物です!

 

・洋服

setsuko.は初めての子どものために外に出かける洋服を最初1着しか用意していませんでした。(←ひどい?)

でもその1着はミキハウスの少し高いものにしています。

初めての子どもで新生児の間に外出する機会ってそんなにありません。多少人が家に来たり検診で出かけることはありますが…。つまり着ることがほとんどない服をそんなに用意してももったいないと思っていました。(←あまりに買わなさ過ぎて母親が他の店で買っておいてくれていました。笑)

50~70の服は本当にすぐ着られなくなります。そして季節によっても買う洋服が変わります。

ただ、90の服は長く着られることが多いので、どの季節でも対応可能なサイズのため、プレゼントには90がおすすめです。他にも産まれる段階で90の服を買い込んでいることはないため、絶対に使われること間違いなしです!

以前のブログにも書きましたが、私は安いものを何着も買うよりも、いいものを何度も着せたいタイプです。つまりそんなに在庫のいらない私にとって洋服のプレゼントは1軍入り間違いなし!

※ただし、子どもの洋服は親の好みが現れるものです。こだわりの強い方はリサーチが必要です!

 

・おむつケーキ

これはネットでも賛否が分かれるところですが、在庫を持たない暮らしにあこがれるsetsuko.にとって消耗品はありがたい!私がいただいたものは名前入りのスタイもついていたので今でもそのスタイをつけて食事するほど愛用しています。

おむつは新生児用ではなくSサイズで購入することで、おむつケーキのかわいらしさもゆっくり味わった後でおむつも使うことができます。

※ただし、肌の弱い子は合わないおむつもあるので肌が弱いならば違うもののが良い。特に親が肌に敏感な方は注意!!!

 

・おくるみ

これは家族ぐるみで仲良くしている友人Familyから

「かぶるの困るから先にプレゼントを伝えておくね」

とおくるみを渡すことを告げられていました。

ちょっと肌寒いとき、昼寝してしまいお店の冷房が気になるとき、授乳したくてもケープを忘れてしまったとき、日差しが気になるとき…

ただ子どもをくるむだけではなく、色々な使いかたができるので重宝しています。エイデン&アネイのおくるみを私はいただきましたが、乾くのも早い!吐き戻したり常に清潔なもので肌を包みたいので何枚か持っているととっても助かります!ちなみに私は3枚セットのものをいただきました。

(本当はバンブータイプが希望でしたが、普通のものでしたが…笑)

※ただし、子どもの性別に関係ない柄を選ぶとよい。2人目を希望するかは様々ですが、もし2人目を希望し性別が違っても長く使えるような配慮があると素敵だと思います!)

 

どんなプレゼントでも子どものことを思って選んでくれたならきっとその子は幸せです。でも、もし人にあげる際setsuko.の性格と似ている人の場合、上にあるようなものはより喜ばれるかもしれません。1人目なのかどうかでまた違ってくるとは思いますが…

ぜひ参考にしてみてください。

setsuko.